-
ゆにこぉん動物Series『ゴールデンレトリバーType2』 [UNIA22001029]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ゴールデンレトリバー犬のフィギュアです。材質は真鍮です。 TypeA もございます(↓) https://unicorn777.thebase.in/items/68166271
-
ゆにこぉん動物Series『ラブラドールレトリバー犬』 [UNIA22001028]
¥1,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ラブラドールレトリバー犬のフィギュアです。材質は真鍮です。
-
ゆにこぉん動物Series『リス』[UNIO21000611]
¥1,700
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 可愛いいリスが木の実を持っている姿の像です。材質は真鍮になります。
-
ゆにこぉん動物Series『兎 ウサギ』[UNIO21000610]
¥1,600
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 兎を象った像です。材質は真鍮製です。
-
ゆにこぉん動物Series『牛 ウシ』[UNIO21000612]
¥1,600
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 闘牛用の猛々しい牛の像です。材質は真鍮製になります。
-
ゆにこぉん動物Series『馬(ウマ)』 [UNIO21000577]
¥2,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 2頭セットの馬です。真鍮製です。2頭は、足の配置が異なっております。 馬は古くからさまざまな形で人を助け、親しまれてきました。人間との関わりは紀元前3500年頃に家畜としたことから始まったそうです。 日本における馬と人との関わりは、弥生時代末期が最初だそうで、「軍事用」「輸送用」「農耕用」など様々な使われ方をしてきました。ただ、現代人が馬と関わるのは、乗馬をする人はそれほどいないでしょうし、やはり競馬くらいでしょうか。 ところで、馬の目は、とてもやさしい印象がありますよね。生物学的には人の二倍の大きさがあって、視野は340度~350度にも及ぶそうです。真後ろ以外はほとんど見えているって言うことですよね。草食動物なので、肉食動物から素早く逃げるために広角を捉えることのできる目になったようです。ただ、視力は、人間の0.6倍くらいだそうです。その代わり、耳や鼻は、人よりもはるかに鋭敏だそうですよ。 基本的にはとても穏やかで優しい動物です。ただ、臆病でもあるので、もし実際の馬に接する機会があったら、いきなり傍で大きな音を立てたりしないようにしましょう。姿が見えると安心するので、正面や横から近づくようにし、触れる前に存在を認識させることが大事です。 近づいたら鼻の近くに手を伸ばし、匂いを嗅がせてあげると、安心するようです。また、馬は首を軽く叩かれると人間に褒められていると感じるので喜ぶそうですよ。牧場などに行ったら試してみてはいかがでしょうか。
-
ゆにこぉん動物Series『猫(ネコ)』 TypeB [UNIO21000571]
¥1,300
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ すましたネコです。このフィギュアは、お尻に小さな穴が開いているので、しようと思えばペンダントにできます。お尻に通すワッカ(丸カン)も同梱いたします。
-
ゆにこぉん動物Series『猫(ネコ)』TypeA [UNIO21000572]
¥1,300
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ お怒りのネコです。このフィギュアは、お尻に小さな穴が開いているので、しようと思えばペンダントにできます。一応、ワッカ(丸カン)も同梱いたします。 これまで、「猫の集会」なるものを、一度だけ見た事があります。 暮れなずむ黄昏時に、7~8匹くらいの猫でしょうか? どの猫も鳴く事も無く、身体を丸めて、ただただ静かに座って集会を開いているのです。とても不思議で、印象的で、ファンタジックな、忘れられない光景でしたね!
-
ゆにこぉん動物Series『鷹(タカ)』 [UNIO21000574]
¥2,400
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 鷹(タカ)の像です。真鍮製です。 大空を悠々と飛ぶ猛禽類の中でも、鷹(タカ/ホーク)や鷲(ワシ/イーグル)は王者の風格があり、昔から国内・海外を問わず様々な形で人間と関わってきました。 他に鳶(トンビ)という種類もありますが、鳴き声(ピーヒョロロ)ではっきり区別できますし、「トンビがタカを生んだ」ということわざにある様に、なぜかタカやワシよりワンランク下に見られているようです。実は3種類とも、タカ目タカ科に属している鳥という点では同じ仲間なんですけどね。 では、タカとワシはどうやって見分けるかと言うと、一般的にはワシの方が大きいと言われているんですが、これも地域特性や個体差があってなかなか判定し難いようです。それで、タカには、独特の鷹斑(たかふ)と呼ばれる模様が有り、ワシには有りませんので、この模様で見分けるのが一番分かりやすい方法みたいです。鷹斑とは、空を飛ぶときに、身体方向とは直角に見える、羽根や体表の模様の連なりの事です。 ところで、鷹の飼育、訓練を行う専門家の事を、鷹匠(たかじょう)と呼びます。 古くは、飼いならした鷹を使って狩りを行う鷹狩りというスポーツ(?)がありました。中央アジアで4000年以上前に発祥したといわれており、日本でも仁徳天皇の時代には鷹狩りが行われて、朝廷を中心に王侯貴族の遊びとして栄えたという記録が残っているそうです。武将たちの間でも盛んに行われ、織田信長や徳川家康らが好んで鷹狩りを行っていた様子は映画などで出てきますよね。 ただ、現在の鷹匠は、害虫駆除で活躍しているようです。 農地やマンション、空港などで、ハトやカラスが問題となっているニュースやテレビ特番などを良く見ますが、そういった他の鳥が害虫化している場合に、鷹匠に駆除が依頼される訳です。と言っても、タカがハトなどを狩るという訳ではなく、タカやワシは、鳥類の頂点に君臨する存在なので、一定期間、該当の区域を飛ばせると、他の鳥は恐れて近づかなくなるそうなんですね。とても人道的な害虫駆除方法だと思いましたね。
-
ゆにこぉん動物Series『山羊(ヤギ)』 TypeB [UNIO21000576]
¥2,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ヤギの真鍮製フィギュアです。立ったモデルです。 座ったモデルもございます(↓) https://unicorn777.thebase.in/items/68214701 ヤギと聞くと連想されるイメージは、人によって様々だと思います。「白いあごひげ」「紙を食べる動物」「ヤギのミルク」「除草に役立つ」などが一般的です。アルプスの少女ハイジが飼ってたユキというヤギを思い出す人もいるかもしれませんね。そう言えば、ペーターって、羊飼いじゃなくて、山羊飼いの少年だったんですねえ。 ヤギは、本来は山の岩場などに生息している動物です。人間が苦労しないと登れないような急斜面や崖も楽に登ることができ、ヒマラヤや西アジアなど各地の山岳地帯に広く分布していました。そのため、ヤギは厳しい環境下でも生き抜くタフさがあるそうです。 ヤギに限ったことではありませんが、鳴き声で様々な感情を表現します。嬉しい時や甘えている時は「メェェ-」と優しく鳴き、機嫌が悪い時は時は短く鳴き、何かして欲しい時は「メェ-!メェ-!」と大きな声で鳴き続けます。さみしい時は小さな声で「メヘェ…」と鳴きながらすり寄ってきたりするそうです。 また、ヤギの寿命は比較的長く、15年から18年程度と言われていて、病気やケガをしにくい動物です。性格は、個々のヤギによってばらつきがありますが、基本的には温厚で従順な性格です。 ヤギを家畜で飼いたいという人は、体重が40キロ未満のミニヤギが良いかもしれません。大型犬用の小屋があればOKみたいです。小さい頃から飼うのが懐くコツです。 あまりペットショップでは見かけませんが、牧場で買う手もありますし、相場は7万円から15万円だそうです。ヤギの乳は牛乳アレルギーの代替食として取り入れられてるそうですから、牛乳がダメな方には良いかもしれませんよ。
-
ゆにこぉん動物Series『山羊(ヤギ)』 TypeA [UNIO21000570]
¥2,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ヤギの真鍮製フィギュアです。座ったモデルです。 立ったモデルもございます(↓) https://unicorn777.thebase.in/items/68225760 ヤギと聞くと連想されるイメージは、人によって様々だと思います。「白いあごひげ」「紙を食べる動物」「ヤギのミルク」「除草に役立つ」などが一般的です。アルプスの少女ハイジが飼ってたユキというヤギを思い出す人もいるかもしれませんね。そう言えば、ペーターって、羊飼いじゃなくて、山羊飼いの少年だったんですねえ。 ヤギは、本来は山の岩場などに生息している動物です。人間が苦労しないと登れないような急斜面や崖も楽に登ることができ、ヒマラヤや西アジアなど各地の山岳地帯に広く分布していました。そのため、ヤギは厳しい環境下でも生き抜くタフさがあるそうです。 ヤギに限ったことではありませんが、鳴き声で様々な感情を表現します。嬉しい時や甘えている時は「メェェ-」と優しく鳴き、機嫌が悪い時は時は短く鳴き、何かして欲しい時は「メェ-!メェ-!」と大きな声で鳴き続けます。さみしい時は小さな声で「メヘェ…」と鳴きながらすり寄ってきたりするそうです。 また、ヤギの寿命は比較的長く、15年から18年程度と言われていて、病気やケガをしにくい動物です。性格は、個々のヤギによってばらつきがありますが、基本的には温厚で従順な性格です。 ヤギを家畜で飼いたいという人は、体重が40キロ未満のミニヤギが良いかもしれません。大型犬用の小屋があればOKみたいです。小さい頃から飼うのが懐くコツです。 あまりペットショップでは見かけませんが、牧場で買う手もありますし、相場は7万円から15万円だそうです。ヤギの乳は牛乳アレルギーの代替食として取り入れられてるそうですから、牛乳がダメな方には良いかもしれませんよ。
-
ゆにこぉん動物Series『虎(トラ)』 [UNIO21000575]
¥2,600
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 虎です。真鍮製です。 <虎の話> トラと言えば、歴史的には戦国時代に、武田信玄が「甲斐の虎」、織田信長の父親が「尾張の虎」と異名をとったり、現代のプロ野球では、大阪で圧倒的な人気を誇る「阪神タイガース」という球団がありますよね。 また、今から半世紀以上前には、主人公が「虎の穴」という秘密組織に「虎だ! 虎になるのだ!」とか言われて訓練を受けてプロレスレラーになる「タイガーマスク」というアニメがありました。確かその10年後くらいには実在のプロレスラーも出て人気になったそうです。 このタイガーマスク、育った孤児院に正体を明かさず寄付していた事から、昨今でも、恵まれない人に対して、「タイガーマスクより」と名乗って本名を明かさずに寄付をする人が新聞やニュースで、時折、報道されています。 トラは、現存するネコ科では最大の動物です。種類によって大きさが異なり、最大なのはアムールトラで、体長240センチから370センチ、体重100キロから300キロ超にもなります。スマトラトラは、体長250センチ程度で、体重は70キロから140キロ程度です。 トラの生息域は、中国北部やロシアなどの亜寒帯から、インドやベトナム、マレーシア、インドネシアなどの熱帯・亜熱帯地域まで多岐に渡ります。また、ライオンと異なり、視界の開けた場所でなく、熱帯林、北方林、背丈の高い草むらなど見通しの悪い場所で生活しています。トラの縞模様は、茂みなどに身を隠す際、体の輪郭をぼやかす効果があるそうです。 1回の出産で産まれる子どもは3~4頭くらいで、生まれた時の体重は1キロくらいですが、3~4年で成獣となります。 母親は子と一緒に生活しますが、基本的には、トラは単独行動の動物です。オスの縄張りはメスの3~4倍と広く、しばしば複数のメスの行動圏と重なる場合があります(複数のメスと出会うため)。 しかし、20世紀初頭には10万頭いたとされた虎が、今や約3200頭にまで減少しているそうで、もはやトラは、絶滅危惧種になりつつあるようです。トラが絶滅してこの世からいなくなってしまったら、阪神タイガースのファンの方は悲しむでしょうねえ・・・。
-
ゆにこぉん動物Series『鹿(シカ)』 [UNIO21000573]
¥1,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 鹿です。真鍮製です。 日本では、鹿は、神の使い--「神鹿」(しんろく)と呼ばれて、特に奈良や広島、茨城などの地域では神聖な動物とされてきました。 鹿を神聖視する思想は、大和朝廷が成立する遥か以前からありました。古くは、弥生時代中期から後期に作られた農耕祭祀の道具である銅鐸(どうたく)にも描かれています。これは、牡鹿の角が春に生え始め、秋に成長して、また翌春に生え始める毎年の繰り返しを稲作に例えたからのようです。鹿の角を秋に実る稲に、鹿の身体を土地に見立てられていて、鹿を描いた銅鐸を鳴らして、「土地の精霊」を招いて豊作を祈ったと思われます。 また、奈良・平城京の鎮護の社として768年に建立された春日大社では、主神である武御雷命(たけみかづちのみこと)が、白い鹿に乗って、約700Km離れた茨城県の鹿島神宮からやってきたという伝承が有り、現在も奈良の鹿は天然記念物として大切に保護されています。 また、広島県の宮島・厳島神社においても、鹿は神獣とされていて、狩猟が禁止されていた歴史があるようです。 鹿については、次のものも販売しております。 鹿のタペストリー https://unicorn777.thebase.in/items/45396824 鹿のジグソーパズル https://unicorn777.thebase.in/items/61262118
-
ゆにこぉん動物Series『ゴールデンレトリバー』 [UNIO21000569]
¥2,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ゴールデン・レトリバー犬です。真鍮製です。183gあります。 <ゴールデンレトリバーってどんな犬?> ゴールデンレトリバーは、高い知能を持ち、警察犬や警護犬、麻薬捜査犬、介助犬などさまざまな分野で活躍している犬です。 性格は、とても温厚で、一緒に過ごしていても、攻撃的になることはほとんどありません。小さな子どもに対しても優しく接することができます。人懐こくて愛情深く、人間とともに仕事をしてきた歴史がある(元は水鳥の猟犬だった)ので、とても人間に友好的です。他の犬とすれ違っても吠え掛かるような事がありません。 また、もともと水鳥の猟犬だったせいか、水遊びがとても好きな犬です。 大きさは、成犬になった時の標準が25~35キロほどで、人間の子供と同じくらいの大きさです。国内では、どちらかと言うと小型犬が人気ですが、大型犬を飼いたい人は、ゴールデンレトリバーを候補の中に挙げる人が多いと思います。 ただ、いつもご主人様と一緒にいたいという欲求が強い(ご主人様大好き)犬なので、自由時間が多い人しか飼えないという欠点があるようです。
-
ゆにこぉん動物Series『インパラ』 [UNIO21000578]
¥2,100
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ほっそりと優美な体形をしているインパラです。真鍮製です。 インパラは、カモシカと同じで「ウシ科」に属していて、ほかの仲間としては、ガゼルやジェレヌクなどがいます。なので、「シカ科」の鹿とは、そもそも生物学的な分類が違います。 カモシカも、シカと言う名前がついてるのに、ヤギや羊と同じ牛の仲間だったというのが意外ですが、インパラのスマートな体形を見ると、ウシの仲間だとはちょっと想像できませんよね。シカ科とウシ科の区別は、角が枝分かれしているかどうかで見分けられるそうですよ。 インパラは、アフリカの東部や南部に多く、水辺のサバンナや落葉樹林、灌木地帯などに生息しています。ジャンプ力が強くて、驚くと空中に2~3メートルも跳び上がり、幅は一跳び9メートル、ときに12メートルにも達します。また、走るのも速くて、時速60キロから瞬間的には90キロを超すこともあるそうですよ。
-
ゆにこぉん動物Series『ライオン』 [UNIO21000579]
¥2,700
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 百獣の王、ライオンの像です。真鍮製です。 ライオンは、通常、オス1~2頭に対してメス5~6頭の群れ(「プライド」と呼ばれます)を作って狩りをします。大集団になると30頭を超えるプライドもあるそうです。そして、狩りをするのはもっぱらメスライオンで、オスは、群れを襲う外敵から守る役割を担っているそうです。 これまで、雄ライオンは、世界中で王のモチーフとして彫刻や絵画などで扱われてきました。アクセサリーの分野でも、王様がしている指輪などのデザインにライオンが使われているのを映画などで見たことがあると思います。 雄ライオンが「百獣の王」と呼ばれ、王様のイメージに用いられるようになったのは、群れを率いる雄々しい姿が国を守る王のイメージと重なった点もあるでしょうが、もう一つは、雄ライオンが持つ特徴的な外見、神々しい容姿である「鬣(たてがみ)」にあると言われています。 「たてがみ」は、雄ライオンにしかありませんが、これは「テストステロン」という男性ホルモンが影響しているそうです。闘いをして勝利すると「テストステロン」が多く分泌され、このホルモンの分泌がたてがみを作るため、たてがみが長いほど、そして黒く濃いライオンほど強いライオンだとされています。 メスは子孫繁栄のために強い雄ライオンを探しますが、その際も、たてがみを見れば強さが一目瞭然ですし、プライドを乗っ取るために、外から別の雄ライオンが闘いをしかけてきた場合も、たてがみを見て、勝てる見込みがある相手かどうかを判断するそうですよ。
急所のツノを握られてしまった!!