-
白鳥 ~ スワン の ネックレス TypeC GC サージカルST [UNIA23001224]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ピンクスワンのネックレスです。 <みにくいアヒルの子> 白鳥が出てくるお話と言えば、「みにくいアヒルの子」というアンデルセン童話が有名です。ストーリーを簡単に追えば、イジメられていた子が最後は自分が憧れていた白鳥一族だった事が分かり、迎えられて良かったね、というお話なのですが、深読みすると物語には様々な意味が含まれているのかもしれない、と思います。 作者であるハンス・クリスチャン・アンデルセンは、大変貧乏な家に生まれました。一家は馬屋を改造したアパートに住み、精神病を患った祖父、病的な虚言癖を持つ祖母、内閉性の靴修理職人である父親、後にアルコール中毒になる母親、といった家庭環境だったと言います。しかし、この貧困生活の中から、アンデルセンの空想力、ストーリーを紡ぎだす力が生まれたとも言えます。空想の世界に身を置かなくては生きていけないほど辛かったから、というのがその理由です。 「みにくいアヒルの子」に出てくる主人公は、周囲からイジメられて、最後には母親から、「お前は生まれてこなければ良かったのに」と言われます。そして家を飛び出した後も、行く先々で他の動物や人間に虐げられ、最後に、自分を殺してもらおうと、美しい白鳥の住んでいる水辺に向かうのです。 アンデルセンは、このみにくいアヒルの子を、貧乏のどん底だった境遇から、最後は貴族社会に迎えられて裕福となった自分に重ねていたのだと思います。そう考えると、一つの寓話にも深くて重い背景があるんだな、と思い至ります。 ・・・そして、このアクセサリーを身に着けた時にも、こんなお話に、想いを巡らせてみて下さいね(と無理やり落ちをつけるのであった)。
-
ラウンドピンクサークルのネックレス サージカルST [UNIA23001220]
¥1,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ サークルの中心に向かって敷き詰められたピンクと白のストーン模様が美しいネックレスです。優雅なデザインが首元を華やかに演出します。チェーンは40cm+アジャスター5cm=45cmです。
-
トリプルリングのネックレス TypeB PGC サージカルST [UNIA23001223]
¥1,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 三連リングのネックレスです。チェーンは40cm+アジャスター5cm=45cmです。
-
ダブルリングのネックレス TypeI GC サージカルST [UNIA23001227]
¥1,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ハートとリングの組み合わさった形のネックレスです。チェーンは40cm+アジャスター5cm=45cmです。
-
ハートのダンシングネックレス TypeD PGC サージカルST [UNIA23001232]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ハートのフォルムが内側と外側で二重になっているデザインのネックレスです。人のわずかな動きで、宝石本体のみが細かく振動し、反射光が変化する、いわゆるダンシングストーンになってます。チェーンは40cm+アジャスター5cm=45cmです。 ダンシングストーンのアクセサリーは、平面に置くと石が下を向いてしまうため、一部、石が下向きになっている写真があります。ご承知おきください。
-
ドラムリングのネックレス GC サージカルST [UNIA23001222]
¥1,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ドラムの形をしたネックレスです。チェーンは40cm+アジャスター5cm=45cmです。
-
王冠のネックレス TypeB GC サージカルST [UNIA23001235]
¥1,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 皇帝や王様が頭にかぶる冠の形をしたネックレスです。中にストーンが入ってます。チェーンは40cm+アジャスター5cm=45cmです。
-
ダブルハートのダンシングネックレス GC サージカルST [UNIA23001237]
¥2,200
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ハートと逆さハートを組み合わせたフォルムのネックレスです。身体の動きに合わせて宝石がキラキラ動く、いわゆるダンシングストーンの設計になっています。 逆ハートは、一説によると、「秘めたる想い」を表現しているという人もいますね。 ※シルバー、ピンクゴールドもございます。
-
ハートのダンシングネックレス TypeC PGC サージカルST [UNIA23001239]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ピンクゴールドのハート型をハートで射抜いた形で、ハートのフォルムが内側と外側で二重になっているデザインのネックレスです。人のわずかな動きで、宝石本体のみが細かく振動し、反射光が変化する、いわゆるダンシングストーン仕様になってます。チェーンは40cm+アジャスター5cm=45cmです。金属アレルギーの方に優しい材質です。 ダンシングストーンのアクセサリーは、平面に置くと石が下を向いてしまうため、一部、石が下向きになっている写真があります。ご承知おきください。
-
チョーカーとピアスのセット [UNIA24001649]
¥2,400
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ チョーカーとピアスのセットです。チョーカーの長さは、30cm+アジャスター10cm=40cmです。 このセットは、華やかなデザインが特徴で、普段使いから特別な日まで幅広くご利用いただけます。 チョーカーの長さは調整可能で、様々なスタイルに合わせやすいのが嬉しいポイントです。また、品のある輝きを放つ石を使用しており、全体の洗練された印象を高めています。セットで揃えることで、コーディネートが簡単に決まり、毎日のファッションをより楽しむことができます。
-
ピンクの子熊のネックレス ダンシングストーン PGC サージカルST [UNIA23001231]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 可愛い子熊のネックレスです。子熊は、愛らしさや無邪気さを象徴していますし、このネックレスを身に着けることで、心温まる気持ちや、周囲とのつながりを感じられることでしょう。 アレルギーの方に優しいサージカルステンレス製で、人の動きに合わせて石が動いてキラキラする、ダンシングストーン仕様になっております。チェーンの長さは、40cm+アジャスター5cm=45cmです。 なお、ダンシングストーンのネックレスは、寝かせると石が縦になります。写真で、石がネックレスの下部方向に向いているのはそういう訳です。着用すれば、正面を向きますのでご了承ください。
-
金色の子熊のネックレス ダンシングストーン GC サージカルST [UNIA23001233]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 可愛い子熊のネックレスです。子熊は、愛らしさや無邪気さを象徴していますし、このネックレスを身に着けることで、心温まる気持ちや、周囲とのつながりを感じられることでしょう。アレルギーの方に優しいサージカルステンレス製で、人の動きに合わせて石が動いてキラキラする、ダンシングストーン仕様になっております。チェーンの長さは、40cm+アジャスター5cm=45cmです。 なお、ダンシングストーンのネックレスは、寝かせると石が縦になります。写真で、石がネックレスの下部方向に向いているのはそういう訳です。着用すれば、正面を向きますのでご了承ください。
-
王冠のネックレス TypeA GC ダンシングストーン サージカルST [UNIA23001234]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 王冠を象ったネックレスです。316Lサージカルステンレスの上に18金メッキをしてあります。チェーンは、5センチのアジャスターを含んで45cmです。 なお、このネックレスは、人の動きに合わせて石がキラキラ動いて煌めくダンシングストーン仕様ですが、ダンシングストーンのネックレスは、寝かせると石が縦になります。写真で、石がネックレスの下部方向に向いているのはそういう訳です。着用すれば、正面を向きますのでご了承ください。
-
木の葉 リーフフォルムのネックレス TypeD サージカルST [UNIA23001217]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 木の葉の形を模したネックレスです。。チェーンは、サージカルステンレス製で、金属アレルギー体質の方に適していると思います。長さは40cm+アジャスター5cm=45cmです。 人生は、激流に流される一枚の木の葉のようです。右に左にと流され、沈んだり浮いたりしながら運命(=川)に翻弄されつつ、人は生きていくのでしょうか・・・。
-
六芒星のネックレス TypeB PGC サージカルST [UNIA23001236]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ヘキサグラム(六芒星)タイプのネックレスです。このネックレスは、チェーンは40cm+アジャスター5cm=45cmです。 また、人のわずかな動きで、宝石本体のみが細かく振動し、反射光が変化する、いわゆるダンシングストーンになってます。ダンシングストーンのネックレスは、寝かせると石が縦になります。写真で、石がネックレスの下部方向に向いているのはそういう訳です。着用すれば、正面を向きますのでご了承ください。 六芒星(Hexagram)とは、正三角形と逆正三角形が重なり合った形を言います。二つの三角形は二つの対になるものを意味しており、例えば、天と地、光と闇、火と水、風と土、神と人、男と女などを表しています。二つの三角形が合体する事で、異なるエネルギーの融和・調和を表現したのが六芒星と言われています。 又、この形、実は、雪の結晶、ミツバチの巣、カメの甲羅など、自然界にも多く存在していますが、なぜなのかは謎とされています。 六芒星は、古代シュメール文明やバビロニア文明などの人類最古の時代から、魔除けと魔術的な力を引き出すための模様として使われてきました。一筆書きができる事から、線に切れ目がないので悪霊を結界のなかに閉じ込めたり、逆に結界のなかに悪霊が入らないようにできるとされているようです。 そんな六芒星の形をしたジュエリー、身に着けて、災いから身を守ってみてはいかがでしょうか? 今、運が悪いと思っている方は、きっと生活に変化があると思いますよ!
-
蝶のネックレス TypeD サージカルST [UNIA23001221]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 蝶をモチーフにしたネックレスです。蝶は古来より自由や変化、愛の象徴とされてきました。その美しさと優雅さは、多くの人々の心を惹きつけます。
-
斧 オノのネックレス SC [UNIA23001202]
¥1,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 斧をモチーフにしたネックレスです。
-
法具 五鈷杵のプルパ(金剛厥)のペンダントネックレス TypeB [UNIA23001192]
¥2,100
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ プルパをモチーフにしたネックレスです。チェーンの長さは60cmです。 プルパとは、「魔」を討滅ぼす法具として使用されている、チベットに伝わる短剣のことです。 結界の四隅に打つ呪術的な杭とされ、金剛不壊の力を持ち、魔を結界内に入れないように霊的な結界を張って修行者を守護したとされる密教法具です。 <五鈷杵、金剛杵について> 先端部が五つに分かれた金剛杵(こんごうしょ)を、「五鈷杵」と言います。金剛杵とは、インド神話に登場する神インドラ(帝釈天)の用いる武器「ヴァジュラ」を法具化したもので、仏の教えが煩悩を滅ぼして悟りを求める心が現れる様子を表しているといわれています。現在は、修行者・求道者などが加持祈祷などの修法中に手に持ち、自らの煩悩を焼き払い打ち砕き、仏性を現出させるために使用されています。 金剛杵には様々な種類があり、五鈷杵の他には、刃が一本の「独鈷杵」、刃がフォークのように三本に分かれた「三鈷杵」、直刃を包む曲がった刃が八本のものを「九鈷杵(くこしょ)」と言います。その他、刃ではなく如意宝珠をつけた「宝珠杵」や、宝塔をつけた「宝塔杵」、「塔婆杵」などがあります。 五鈷杵は杵の両端が五本の鉾となっていて、真ん中の一本を中心に他の四本の 鉾が内側に向いています。もともとは五叉の鉾でしたが、形が変容して中央の鉾を中心に四本の鉾が内側に向きました。鉾が外に向かっている時には武器ですが、これが内側に向かった時には、己の煩悩に振り回されることなく自らを制御し、成長させ他に善行をなす行動をとることができることを意味するのです。 これらの密教法具は、平安時代の頃に中国の唐より伝わり、その法具の造形が日本独特の美意識により磨きをかけられました。伝承された宗教観を基に、技術の向上/進化を経て、現在の職人(主に京都職人)へとその製法が受け継がれきたのです。 ※別タイプの独鈷杵のプルパはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/items/75445418 ※五鈷杵のプルパは、こちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/items/73798833 https://unicorn777.thebase.in/items/77450524 https://unicorn777.thebase.in/items/74835678 ※九鈷杵については、こちらで販売しております(↓) https://unicorn777.thebase.in/items/45339493 ※五鈷杵のペンダント・ネックレスはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/items/67778385 https://unicorn777.thebase.in/items/95882054 https://unicorn777.thebase.in/items/96146460 ※十字金剛杵降魔のペンダント・ネックレスはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/items/67796178 https://unicorn777.thebase.in/items/67850492 ※月牙降魔杵のペンダント・ネックレスはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/items/67850779
-
法具 五鈷杵 (ごこしょ) (金剛杵)のペンダント・ネックレス TypeC [UNIA23001191]
¥2,200
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ このペンダントは、密教法具である五鈷杵をモチーフにしたアクセサリーです。チェーンは麻縄タイプで長さは60cmです。 <五鈷杵、金剛杵について> 先端部が五つに分かれた金剛杵(こんごうしょ)を、「五鈷杵」と言います。金剛杵とは、インド神話に登場する神インドラ(帝釈天)の用いる武器「ヴァジュラ」を法具化したもので、仏の教えが煩悩を滅ぼして悟りを求める心が現れる様子を表しているといわれています。現在は、修行者・求道者などが加持祈祷などの修法中に手に持ち、自らの煩悩を焼き払い打ち砕き、仏性を現出させるために使用されています。 金剛杵には様々な種類があり、五鈷杵の他には、刃が一本の「独鈷杵」、刃がフォークのように三本に分かれた「三鈷杵」、直刃を包む曲がった刃が八本のものを「九鈷杵(くこしょ)」と言います。その他、刃ではなく如意宝珠をつけた「宝珠杵」や、宝塔をつけた「宝塔杵」、「塔婆杵」などがあります。 ※九鈷杵については、こちらで販売しております。 https://unicorn777.thebase.in/items/45339493 五鈷杵は杵の両端が五本の鉾となっていて、真ん中の一本を中心に他の四本の 鉾が内側に向いています。もともとは五叉の鉾でしたが、形が変容して中央の鉾を中心に四本の鉾が内側に向きました。鉾が外に向かっている時には武器ですが、これが内側に向かった時には、己の煩悩に振り回されることなく自らを制御し、成長させ他に善行をなす行動をとることができることを意味するのです。 これらの密教法具は、平安時代の頃に中国の唐より伝わり、その法具の造形が日本独特の美意識により磨きをかけられました。伝承された宗教観を基に、技術の向上/進化を経て、現在の職人(主に京都職人)へとその製法が受け継がれきたのです。
-
トールハンマー 北欧神話・雷神トールの槌「ミョルニル」のネックレス TypeC サージカルST [UNIA23001197]
¥3,600
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ このネックレスはサージカルSTで、チェーンの長さは80cmです。神話に登場する雷神トールの槌、ミョルニルをモチーフにしたネックレス。サージカルステンレスを使用しているため、アレルギーに悩まされることもありません。男性向けの力強いデザインで、ビジネスシーンやカジュアルな私服との相性も抜群です。 ※TypeA( https://unicorn777.thebase.in/items/72082776 )やTypeB( https://unicorn777.thebase.in/items/74390401 )と異なるのは、側面がゴールドになっていることです。 北欧神話に興味のある方や、個性的なアクセサリーをお探しの方にぴったりの一品です。バイキングのような勇ましい気持ちを引き出すネックレスですので、大事なオーディションやプレゼンテーションの前に身に着けて、スタミナをつけましょう。 ミョルニルの力を身に着けて、自分自身も強くなれるかもしれませんよ。 <雷帝トールとミョルニルについて> トールハンマーとは、主にスカンジナビア半島で信仰されていた、雷神トールが使用するハンマー(槌)の事です。 日本でも「稲光は豊作をもたらす」などと言いますが、これはキリスト教が布教される前の北欧でも信じられていたようです。トール神は、轟と稲光・雷雨で大地を枯死から守り、実りを与え、農夫たちの願いに応えて雨を送りとどけてくれる、豊穣と農耕の神であったと文献に記載されています。つまり、もともと「雷帝トール」は農耕の神として信仰されていたようですね。 しかし、アベンジャーズにマイティ・ソーが出た頃からか、或いは、進撃の巨人に「戦槌の巨人」が出た影響なのか分かりませんが、雷神トールは、戦いが得意な神として有名です。 トール神の父は、最高神であるオーディン、母は大地の化身とされる女神・ヨルズです。子供には力の神マグニなどがいます。アース神族最強の戦士とされ、彼の持つハンマー・ミョルニルは、対巨人族との切り札であり、絶大な威力を発揮したそうです。 武勇を重んじる鎧をまとった赤髭の好漢として描かれることが多いのですが、その反面、見た目にたがわず性格も豪快で激昂しやすく・・・巨人族との闘いで頭に火打石がめり込んでいるためか、些細な事でブチ切れる傾向があります。ただ、怯える弱者に対しては、怒りを長く持続させることはなかったそうです。 最後は、神々の終末・ラグナロクの戦いにおいて、世界蛇ヨルムンガンドと死闘を繰り広げます。トールがミョルニルによって大蛇の頭を砕きましたが、神々を殺す猛毒の血液を浴びて力尽きます。 ハンマーである「ミョルニル」の方ですが、ドワーフの兄弟ブロックとエイトリ(シンドリ)が、イールヴァルディの息子たちよりも優れた物を作り出せるかという競い合いの際にグリンブルスティ、ドラウプニルと共に作られました。名称は、古代ノルド語で「粉砕するもの」を意味し、思う存分に打ちつけても壊れることは無く、投げても的を外さずブーメランのように再び手元に戻ってくるし、自在に大きさを変え携行できるといった性質を持っています。 さらに、このハンマーには再生機能もあって、食料に困ってトールの戦車を引く2頭の牡山羊(タングリスニとタングニョースト)を食べたエピソードがあるのですが、骨さえ無事ならミョルニルを振るえば生き返らせることができたそうです。 さて、ミョルニルを象ったレプリカは北欧の広範囲の地域で非常にポピュラーで、結婚式をはじめとする祭式でも使われる事があります。キリスト教の伝来期においては、十字架に匹敵するほど人気があったそうです。なので、今でも、宝石店などでは、北欧神話に関心を持つ人々のためにアクセサリーとしてミョルニルのネックレス等が売られていて、健康、豊穣、安産、旅の無事など、さまざまな願いと共に身につけられているそうですよ。 (「安産」に関してですが、ミョルニルは男性器を象徴しているとも言われているそうです(笑))
-
法具 五鈷杵 (ごこしょ) (金剛杵)のペンダント・ネックレス TypeB [UNIA23001190]
¥2,100
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ このペンダントは、密教法具である五鈷杵をモチーフにしたアクセサリーです。材質は、銀70%と白銅30%になっておりまして、純銀と見た目は変わりませんが、純銀ほど柔らかくないです。 別途、紐(写真)をお付けしますが、ご希望されれば、赤色の代わりに黒色を同梱する事が可能です。 <五鈷杵、金剛杵について> 先端部が五つに分かれた金剛杵(こんごうしょ)を、「五鈷杵」と言います。金剛杵とは、インド神話に登場する神インドラ(帝釈天)の用いる武器「ヴァジュラ」を法具化したもので、仏の教えが煩悩を滅ぼして悟りを求める心が現れる様子を表しているといわれています。現在は、修行者・求道者などが加持祈祷などの修法中に手に持ち、自らの煩悩を焼き払い打ち砕き、仏性を現出させるために使用されています。 金剛杵には様々な種類があり、五鈷杵の他には、刃が一本の「独鈷杵」、刃がフォークのように三本に分かれた「三鈷杵」、直刃を包む曲がった刃が八本のものを「九鈷杵(くこしょ)」と言います。その他、刃ではなく如意宝珠をつけた「宝珠杵」や、宝塔をつけた「宝塔杵」、「塔婆杵」などがあります。 ※九鈷杵については、こちらで販売しております。 https://unicorn777.thebase.in/items/45339493 五鈷杵は杵の両端が五本の鉾となっていて、真ん中の一本を中心に他の四本の 鉾が内側に向いています。もともとは五叉の鉾でしたが、形が変容して中央の鉾を中心に四本の鉾が内側に向きました。鉾が外に向かっている時には武器ですが、これが内側に向かった時には、己の煩悩に振り回されることなく自らを制御し、成長させ他に善行をなす行動をとることができることを意味するのです。 これらの密教法具は、平安時代の頃に中国の唐より伝わり、その法具の造形が日本独特の美意識により磨きをかけられました。伝承された宗教観を基に、技術の向上/進化を経て、現在の職人(主に京都職人)へとその製法が受け継がれきたのです。
-
馬蹄形U字 (ホースシュー) ネックレス TypeE (S925銀製) [UNIA23001203]
¥2,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ S925スターリングシルバーのU字型ネックレスです。チェーンの長さは、40cm+アジャスター4cmです。 【蹄鉄型のアクセサリーについて】 巷で良く見るこの形のネックレスは、馬の蹄鉄(ていてつ)をモチーフにしたものです。蹄鉄というのは、馬の蹄(ひづめ)を守るために、足の裏に付ける鉄のガードのことです。馬の足なんで、ホースシュー(HorseShoe)、そのまんまですね。 そして、ヨーロッパでは、ホースシューは“幸運をもたらすアイテム”として信じられてきました。そのため、古くからホースシューがお守りになっていて、現代でもホースシューがネックレスのモチーフになっているのです。 では、なぜそう考えられたかと言いますと、Uの字が、幸運をキャッチすると考えられていたからです。U字型が幸せを受け止め、溜め込むといわれ、幸運をもたらすモチーフとして愛されてきました。また、逆にU字が下向きの馬蹄モチーフもあり、こちらは「幸運が降り注ぐように」という願いが込められているそうです。 幸せを呼び、不幸を招き入れないために、昔から魔除けとして、家々の玄関に馬蹄を飾っていた風習があり、その考え方が由来となって、現代でも幸運をもたらすアイテムとして考えられている訳です。さらに、蹄鉄を打つ際に釘を全部で7つ打つことから、「ラッキーセブンで幸運を招く」とも考えられていたようです。 馬蹄モチーフのネックレスは、カジュアルにもエレガントにも着けられる万能アイテムです。デニムやシャツなどのシンプルカジュアルなコーディネートにプラスすれば、さり気ない女性らしさを添えてくれますし、ワンピースやエレガントなブラウスなどのフェミニンなスタイルとも相性抜群です。胸元に輝く馬蹄ネックレスが、コーディネートを凛とした印象に引き締めてくれます。さらに、シンプルで洗練された雰囲気の馬蹄ネックレスは、クラシックなスタイルにもよく合います。 幸運を呼び込み、逃がさないといわれる馬蹄モチーフは、まっすぐに駆ける馬のように、前へ前へと進みたい時に背中を押してくれそうです。貴方も、馬蹄モチーフのジュエリーをお守り代わりに身に着けてみてはいかがでしょうか。
-
スマートクローバーのネックレス PGC ダンシングストーン サージカルST [UNIA23001240]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 少しわかりづらいのですが、四葉のクローバーを象ったネックレスです。人の動きに合わせて中央の石が動く、いわゆるダンシングストーンの仕様になっております。
-
ホエールテイル クジラの尾ひれのネックレス TypeE GC サージカルST [UNIA23001228]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ クジラのしっぽをモチーフにしたネックレスです。 クジラは、この世で一番大きな生物ですが、滅多に出会える事はありません。なので、昔から船乗り達やダイバーの間では、クジラに出逢うと幸運の印であると考えられてきました。 クジラを見に行くツァーのことを、「ホエールウォッチングに行く」などと言いますが、運よくクジラを発見できると、クジラは、息継ぎが終わって潜水する直前に、しっぽを海面上に見せる事があります。これを、「フルークアップ」と言い、観光客はこの時、シャッター押しまくりだったりするのです(笑) このネックレスを身につけることで、海の広がりや自由な気持ちを感じることができるかもしれません。クジラは大海原を自由自在に泳ぎ回る姿が魅力であり、そのイメージを身につけることで、日常の中で、貴女も自由な気分を感じ取れることでしょう。
急所のツノを握られてしまった!!