-
ウォーターウエイブチェーン S925銀 PGC 45cm [UNIA23001198]
¥1,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ S925銀製スターリングシルバー、色はピンクゴールド、45cmのチェーンです。
-
ベネチアンチェーン S925銀 PGC 45cm [UNIA23001199]
¥1,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ S925銀製スターリングシルバー、色はピンクゴールド、45cmのチェーンです。
-
薔薇 バラ ローズフォルムのネックレス PGC [UNIA22000703]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ピンクゴールド、薔薇の花を象ったネックレスです。全体的に優雅で上品な印象を与えるため、モチーフの薔薇の表面には、ピンクを帯びた深いレッドが施されており、美しい質感と色合いを実現しています。
-
雪花 スノウフラワー 雪の結晶のラインピアス [UNIA22000699]
¥1,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 雪の結晶の形を象ったラインピアスです。チェーンは、短い方が7.5cm、長い方が9cmです。 中央の曲線的な雪花パーツには、細かいカットが施され鮮やかな輝きを放ちます。またチェーン部分は、丸細のシンプルなデザインで長めの長さ感が、女性らしさを一層引き立ててくれます。 普段使いからデート、パーティーまで、幅広いシーンでお楽しみいただけます。 このピアスは、女性らしい優雅さと美しさを演出し、おしゃれな着こなしを応援してくれます。是非、華やかな日々にピッタリの一品をあなたのコーディネートに加えてみてください。
-
CZ 7mm/6mm/5mm/4mm 銀のスタッドピアス (S925銀製) [UNIA22000706]
¥1,600
CZ 7mm/6mm/5mm/4mm 銀のスタッドピアスは、美しさと華やかさを兼ね備えたおしゃれアイテムです。S925銀製で、高級感と品質感があります。 4つのサイズから選べるので、自分に合ったサイズを見つけることができます。また、クリアなCZを使用しており、キラキラと輝く煌めきが華やかさをより一層引き立てます。 スタッドピアスはシンプルながら、様々な場面で使えるマストアイテム。カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍してくれます。
-
羽ばたく鳥のピアス SC [UNIA22000696]
¥2,300
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 飛翔する鳥の形を象ったピアスです。針の部分が銀で、その他の部分は18金メッキとなっております。鳥の自由な羽ばたきを感じ取ってください。
-
羽ばたく鳥のピアス GC [UNIA22000695]
¥2,300
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 飛翔する鳥の形を象ったピアスです。針の部分が銀で、その他の部分は18金メッキとなっております。
-
バリ島の花「フランジパニ(プルメリア)」のネックレス [UNIA22000693]
¥1,700
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ バリ島を代表する花、フランジパニ(frangipani)のネックレスです。チェーンの長さは45cmです。 フランジパニは、ハワイではプルメリアと言います。とても良い香りのする花で、しかも特徴の一つが、とても強い生命力があることです。枝を切って地面に埋めておくと、花を咲かせますし、年中開花を繰り返します。 バリ島内では、民家やお店の軒先、道路沿いなど、本当にあちこちに植えられていて、一年中可愛らしいお花が咲いています。 花言葉は「気品」。 バリ島ではとっても神聖とされているお花で、お祈りの際にも用いられます。それに、香りがとてもいいため、お香の原料にもされるそうですよ。
-
八芒星のスタッドピアス [UNIA22000694]
¥1,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ダブル八芒星のラインピアスです。全体の長さは4.7cmです。
-
トールハンマー 北欧神話・雷神トールの槌「ミョルニル」のネックレス TypeA サージカルST [UNIA22000724]
¥3,600
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ このネックレスはサージカルSTで、チェーンの長さは80cmです。神話に登場する雷神トールの槌、ミョルニルをモチーフにしたネックレス。サージカルステンレスを使用しているため、アレルギーに悩まされることもありません。男性向けの力強いデザインで、ビジネスシーンやカジュアルな私服との相性も抜群です。 北欧神話に興味のある方や、個性的なアクセサリーをお探しの方にぴったりの一品です。バイキングのような勇ましい気持ちを引き出すネックレスですので、大事なオーディションやプレゼンテーションの前に身に着けて、スタミナをつけましょう。 ミョルニルの力を身に着けて、自分自身も強くなれるかもしれませんよ。 <雷帝トールとミョルニルについて> トールハンマーとは、主にスカンジナビア半島で信仰されていた、雷神トールが使用するハンマー(槌)の事です。 日本でも「稲光は豊作をもたらす」などと言いますが、これはキリスト教が布教される前の北欧でも信じられていたようです。トール神は、轟と稲光・雷雨で大地を枯死から守り、実りを与え、農夫たちの願いに応えて雨を送りとどけてくれる、豊穣と農耕の神であったと文献に記載されています。つまり、もともと「雷帝トール」は農耕の神として信仰されていたようですね。 しかし、アベンジャーズにマイティ・ソーが出た頃からか、或いは、進撃の巨人に「戦槌の巨人」が出た影響なのか分かりませんが、雷神トールは、戦いが得意な神として有名です。 トール神の父は、最高神であるオーディン、母は大地の化身とされる女神・ヨルズです。子供には力の神マグニなどがいます。アース神族最強の戦士とされ、彼の持つハンマー・ミョルニルは、対巨人族との切り札であり、絶大な威力を発揮したそうです。 武勇を重んじる鎧をまとった赤髭の好漢として描かれることが多いのですが、その反面、見た目にたがわず性格も豪快で激昂しやすく・・・巨人族との闘いで頭に火打石がめり込んでいるためか、些細な事でブチ切れる傾向があります。ただ、怯える弱者に対しては、怒りを長く持続させることはなかったそうです。 最後は、神々の終末・ラグナロクの戦いにおいて、世界蛇ヨルムンガンドと死闘を繰り広げます。トールがミョルニルによって大蛇の頭を砕きましたが、神々を殺す猛毒の血液を浴びて力尽きます。 ハンマーである「ミョルニル」の方ですが、ドワーフの兄弟ブロックとエイトリ(シンドリ)が、イールヴァルディの息子たちよりも優れた物を作り出せるかという競い合いの際にグリンブルスティ、ドラウプニルと共に作られました。名称は、古代ノルド語で「粉砕するもの」を意味し、思う存分に打ちつけても壊れることは無く、投げても的を外さずブーメランのように再び手元に戻ってくるし、自在に大きさを変え携行できるといった性質を持っています。 さらに、このハンマーには再生機能もあって、食料に困ってトールの戦車を引く2頭の牡山羊(タングリスニとタングニョースト)を食べたエピソードがあるのですが、骨さえ無事ならミョルニルを振るえば生き返らせることができたそうです。 さて、ミョルニルを象ったレプリカは北欧の広範囲の地域で非常にポピュラーで、結婚式をはじめとする祭式でも使われる事があります。キリスト教の伝来期においては、十字架に匹敵するほど人気があったそうです。なので、今でも、宝石店などでは、北欧神話に関心を持つ人々のためにアクセサリーとしてミョルニルのネックレス等が売られていて、健康、豊穣、安産、旅の無事など、さまざまな願いと共に身につけられているそうですよ。 (「安産」に関してですが、ミョルニルは男性器を象徴しているとも言われているそうです(笑))
-
一粒石のネックレス CZ キュービックジルコニア 8mm TypeB [UNIA22000686]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 8mmのキュービックジルコニアを使用した高品質なネックレスです。シンプルなデザインでありながらも、輝きと存在感があり、個性を引き立てるデザインです。光が当たると少しブルーがかって見えますよ。 ネックレス全体の長さはウォーターウエイブタイプの45cmチェーンで、どんな装いにも合わせやすいサイズに仕上げられています。 さまざまなシーンで活躍する優秀なアイテムで、プレゼントにもおすすめです。日常使いはもちろん、パーティーや結婚式などの特別な場面でも使えます。シンプルなデザインなので、他のアクセサリーとの重ねづけもしやすいですよ。一石を通じて、自分自身を高めるような気持ちを抱かせてくれます。さりげなく輝くネックレスが、あなたの魅力を引き立てること間違いありません。 大切な人へのプレゼントにもおすすめです。誕生日や記念日など、特別な日の贈り物として、喜ばれることでしょう。
-
鱗模様のブラックピアス サージカルST [UNIA22000658]
¥1,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 鱗(ウロコ)模様のブラックピアス、サージカルステンレスです。
-
バイクのネックレス [UNIA22000659]
¥2,300
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ バイク好きの貴方に!! チェーンは金属アレルギーの方の皮膚に優しいサージカルSTで、頭からすっぽりかぶれる80cmです。バイクアクセサリーとしても良いかも? バイクモチーフは、精密なハンドメイドで仕上げられ、細部までこだわりが詰まっています。バイク乗りでない方も、バイクカルチャーを愛する人も、この一点で表現できます。お好きな洋服に合わせて、モノトーンスタイルや、カジュアルなスタイルに取り入れてみませんか? バイクをこよなく愛すあなたへ、その情熱をより一層燃やすバイクのネックレス。ぜひ手に取って、その重みや存在感を味わってくださいね。
-
ツイスト・プレーンブレスレット サージカルST [UNIA22000657]
¥1,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 洗練された美しさと耐久性を兼ね備えた、独自のツイストデザインのプレーンなブレスレット。シンプルさが腕に映えます。サージカルST素材の細身の腕輪は、肌に優しく、変色や劣化を最小限に抑えます。
-
ペガサスのネックレス サージカルST [UNIA22000656]
¥2,300
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ペガサスのネックレスです。材質はサージカルステンレスです。チェーンの長さは80cmです。 優雅で美しいペガサスのネックレス、その繊細なデザインと高品質な素材で、あなたのおしゃれのアクセントになります。サージカルステンレスを使用しているため、美しい輝きを長期間保つことができ、アレルギーを起こす心配がありません。実際に身に着けていただくことで、その美しさが増します。 強い意志と美しい自己表現を象徴する存在として、ペガサスがあなたのパートナーになりますよ。 <ペガサスについて> ペガサスはギリシャ神話やローマ神話に登場する伝説上の生き物で、翼をもち、空を自由に飛ぶことができる白馬です。 その姿からペガサスは自由の象徴とされています。 また、霊感、教養、不死、名声のシンボルでもあります。 ペガサスは、ポセイドンの子を身ごもっていたメドゥーサが、英雄ペルセウスによって首を切り落とされた際、メドゥーサの首の傷口から生まれたとされています。また、ペガサスは、物語の中で星座になり、ゼウスの雷と雷光を世界各地に運ぶ役割を与えられたと伝えられています。
-
レトロスタイリッシュなループタイ TypeJ [UNIA22001015]
¥2,300
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 過去に縛られず、自由にファッションを楽しむ ーー。 1970年代に大流行したループタイ。半世紀を経た今、ラフなカジュアルボタンダウンと組み合わせてゆるく着こなせば、新たな発見があるかもしれません。 もちろん、男性だけのアイテムという訳でもありません。また、ジャケットスタイルにも、カジュアルスタイルにも、合わせやすい幅広いスタイルで活躍間違いなしです。使い方は自由、あなた次第なのです。
-
円環のネックレス S925銀製 PGC [UNIA22000649]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 円環のネックレス、S925スターリングシルバーです。色はピンクゴールドです。長さは、アジャスター部分を入れて44cmです。
-
円環のネックレス S925銀製 SC [UNIA22000650]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 円環のネックレス、S925スターリングシルバーです。長さは、アジャスター部分を入れて44cmです。
-
雪花 スノウフラワー 雪の結晶のネックレス TypeB サージカルST SC [UNIA22000664]
¥1,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 雪の結晶を象ったネックレスです。チェーンは、サージカルステンレス製で、金属アレルギー体質の方に適していると思います。長さは40cm+アジャスター5cm=45cmです。 他にも、雪の結晶を象ったネックレスを扱っております。もし良ければこちらもご覧ください。 https://unicorn777.thebase.in/items/67820619
-
6枚花弁のネックレス サージカルST SC [UNIA22000663]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 花びら6枚のフラワーを象ったネックレスです。チェーンは、サージカルステンレスなので、金属アレルギーの方の肌に優しいと思います。40cm+アジャスター5cm=45cmです。 6枚の花びらというと、カザグルマなどでしょうか。
-
木の葉フォルムのネックレス TypeB サージカルST SC [UNIA22000662]
¥1,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 木の葉の形を模したネックレスです。。チェーンは、サージカルステンレス製で、金属アレルギー体質の方に適していると思います。長さは40cm+アジャスター5cm=45cmです。 人生は、激流に流される一枚の木の葉のようです。右に左にと流され、沈んだり浮いたりしながら、運命(=川)に翻弄されつつ人は生きていくのではないでしょうか~(笑)
-
神鹿のブローチ TypeA GC [UNIA22000644]
¥2,200
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 神鹿のブローチです。 <神鹿について> 日本では、鹿は、神の使い--「神鹿」(しんろく)と呼ばれて、特に奈良や広島、茨城などの地域では神聖な動物とされてきました。 鹿を神聖視する思想は、大和朝廷が成立する遥か以前からありました。古くは、弥生時代中期から後期に作られた農耕祭祀の道具である銅鐸(どうたく)にも描かれています。これは、牡鹿の角が春に生え始め、秋に成長して、また翌春に生え始める毎年の繰り返しを稲作に例えたからのようです。鹿の角を秋に実る稲に、鹿の身体を土地に見立てられていて、鹿を描いた銅鐸を鳴らして、「土地の精霊」を招いて豊作を祈ったと思われます。 また、奈良・平城京の鎮護の社として768年に建立された春日大社では、主神である武御雷命(たけみかづちのみこと)が、白い鹿に乗って、約700Km離れた茨城県の鹿島神宮からやってきたという伝承が有り、現在も奈良の鹿は天然記念物として大切に保護されています。 また、広島県の宮島・厳島神社においても、鹿は神獣とされていて、狩猟が禁止されていた歴史があるようです。
-
鳳凰 フェニックスのブローチ [UNIA22000646]
¥2,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 卓越したデザインセンスで作られたアクセサリーは、見る者をハッとさせる力があります。身に着けた人のその部分だけでなく、身体全体が輝いて見えることでしょう。 日本では、「ブローチ」を日常的に着ける人はそれ程多くありません。何か特別な日、特別な式、などの日に着ける場合が多いのではないでしょうか? そんな日に着けるアクセサリーには、綺麗というだけでなく、やはり何か特別な意味合いが欲しいものです。 不死鳥伝説~フェニックスは、次のようなものです。これが生きる意味を持つ、そんな日、そんな場所に身に着けて行くのが良いのかもしれませんね。 不死鳥のネックレスはこちら https://unicorn777.thebase.in/items/42058761 <フェニックス~不死鳥~鳳凰~火の鳥> フェニックス(不死鳥)とは、500年に一度、寿命を迎えると自ら火の中に入って焼かれ、その灰の中から幼鳥となって甦ることにより、永遠に生きる鳥の事です。古代エジプト神話で登場する、聖なる鳥「ベンヌ」がその原型とされ、ソロモン教にも出てきますし、インドでは神獣ガルーダ、中国では鳳凰(ほうおう)とも呼ばれています。日本で一番有名なのは、手塚治虫氏が残した「火の鳥」という作品だと思いますね。あ、ファイナルファンタジーというゲームで出てくる「フェニックスの尾」というアイテム(死んだキャラを蘇らせる)というのもありました。 フェニックスが象徴するのは、「再生」です。ボロボロになって傷つき、どん底まで落ちてしまった人が、不死鳥のようにそこからの再生を願う時、フェニックスのアクセサリーを身に着けるのがふさわしいのかもしれません。
-
白鳥のブローチ TypeC 猫目石 キャッツアイ [UNIA22000652]
¥1,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ キャッツ・アイを使用して、白鳥を象ったブローチです。 白鳥をモチーフにしたアクセサリーはこちらです(↓) ネックレス https://unicorn777.thebase.in/items/54403669 ブローチ TypeA https://unicorn777.thebase.in/items/61580662 白鳥と鳳凰 https://unicorn777.thebase.in/items/69658780 <みにくいアヒルの子> 白鳥が出てくるお話と言えば、「みにくいアヒルの子」というアンデルセン童話が有名です。ストーリーを簡単に追えば、イジメられていた子が最後は自分が憧れていた白鳥一族だった事が分かり、迎えられて良かったね、というお話なのですが、深読みすると物語には様々な意味が含まれているのかもしれない、と思います。 作者であるハンス・クリスチャン・アンデルセンは、大変貧乏な家に生まれました。一家は馬屋を改造したアパートに住み、精神病を患った祖父、病的な虚言癖を持つ祖母、内閉性の靴修理職人である父親、後にアルコール中毒になる母親、といった家庭環境だったと言います。しかし、この貧困生活の中から、アンデルセンの空想力、ストーリーを紡ぎだす力が生まれたとも言えます。空想の世界に身を置かなくては生きていけないほど辛かったから、というのがその理由です。 「みにくいアヒルの子」に出てくる主人公は、周囲からイジメられて、最後には母親から、「お前は生まれてこなければ良かったのに」と言われます。そして家を飛び出した後も、行く先々で他の動物や人間に虐げられ、最後に、自分を殺してもらおうと、美しい白鳥の住んでいる水辺に向かうのです。 アンデルセンは、このみにくいアヒルの子を、貧乏のどん底だった境遇から、最後は貴族社会に迎えられて裕福となった自分に重ねていたのだと思います。そう考えると、一つの寓話にも深くて重い背景があるんだな、と思い至ります。 ・・・そして、このブローチを身に着けた時にも、こんなお話に、想いを巡らせてみて下さいね(と無理やり落ちをつけるのであった)。
急所のツノを握られてしまった!!