-
翡翠ピンクゴールドのネックレス [UNIA22001795]
¥2,200
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 翡翠を使用した、ピンクゴールドのネックレスです。チェーンの長さは、37cm+アジャスター5cm=42cmです。
-
少し大き目のツイストピアス [UNIA22000807]
¥1,700
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 二色の金属がねじり合いながら巻いて絡み合っているデザインのピアスです。
-
絡み蔦のネックレス [UNIA22001797]
¥1,700
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 石にツタが絡まったようなデザインのネックレスです。
-
四つ葉のクローバーのネックレス TypeB ペリドット サージカルST [UNIA22001787]
¥1,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 四つ葉のクローバーの形を模したネックレスです。チェーンの長さは40cm+アジャスター5cm=45cmです。 <四つ葉のクローバーについて> 見つけると幸運が訪れると言われる四つ葉のクローバー。それがなぜ幸運の象徴と呼ばれるかと言うと、その希少性もさることながら、形が十字架に似ているからです。紀元後5世紀にアイルランドにキリスト教を布教した聖人パトリックが提唱し始め、彼は布教する際に、四つ葉のクローバーを十字架に見立てて幸福の象徴としたそうです。 四つ葉のクローバーの花言葉は、「幸運」「私のものになって」です。 海外と国内では、微妙に花言葉が異なるようです。英語上では、それぞれの葉に、「名声」「富」「健康」「誠実な愛」の意味が込められ、4枚すべて揃うと「真実の愛」を表すそうですが、国内では、各々の葉は「信仰」「希望」「愛」「幸福」を表すようです。ちなみに、三つ葉のクローバーの場合は、前三つを示すそうなので、四つ目の意味は、「幸福」という事になりますね。
-
ウロボロスのペンダント・ネックレス TypeC サージカルST [UNIA22001102]
¥1,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ウロボロスのペンダント・ネックレスです。チェーンの長さは60cmです。 別タイプのものもございます。 TypeA GC https://unicorn777.thebase.in/items/45553823 TypeA SC https://unicorn777.thebase.in/items/67820404 TypeB https://unicorn777.thebase.in/items/47300918 【ウロボロスについて】 ウロボロスとは、自分の尾を噛んで飲み込み、円環を形づくる蛇、または龍のことを言います。 元々、蛇は、脱皮して大きく成長するさまや長期の飢餓状態にも耐える強い生命力などから、「死と再生」「不老不死」などの象徴とされますが、その蛇がみずからの尾を飲み込み、円の形を成すことで、始まりも終わりも無い、「完全」「永遠」「不滅」の象徴とされました。 Ouroboros(ウロボロス)は、ギリシア語に由来する言葉ですが、その原型は、紀元前1600年頃の古代エジプト文明にまでさかのぼります。。エジプト神話で、太陽神ラーの夜の航海を守護する神であるメヘンが、ラーの航海を守るため、ウロボロスの様にラーを取り囲んでいる構図があります。これがフェニキアを経て古代ギリシアに伝わり、哲学者らによって「ウロボロス」の名を与えられたと言い伝えられています。 また、そのイメージは、古代アステカ文明、古代中国、ネイティブ・アメリカンなどの文化にも見受けられます。メキシコ中央高原に栄えた古代トルテカ文明やアステカ文明でも、主神とされた「ケツァルコアトル」(ケツァル鳥の羽をもつ蛇)が自らの尾を噛んでいる姿で描かれているイメージが残っているそうですよ。
-
ムーンスカルのペンダント・ネックレス サージカルST [UNIA22001103]
¥1,900
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 月とスカル(髑髏)をデザインしたペンダント・ネックレスです。チェーンは60cmです。
-
キリストのペンダント・ネックレス サージカルST [UNIA22001104]
¥1,800
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ イエス・キリスト十字架のペンダント・ネックレスです。チェーンは60cmです。
-
ゆにこぉん『菩薩』Series 千手観音 [UNIO22001108]
¥2,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 千手観音のアクセサリーです。アクセサリーはアクセサリーですが、かなり重く大きいので、身に付けられません。車内用アクセサリーとしてご使用下さい。材質は白銅で、紐付き(写真参照)です。
-
守護天使のペンダント・ネックレス TypeD サージカルST [UNIA22001101]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 守護天使像のペンダント・ネックレスです。チェーンの長さは45cmです。 最後の写真は、別途販売している、守護天使TypeCとの大きさの差を示したものです。 愛と守護の象徴、特別な存在の守護天使があなたの胸元を彩ります。緻密なデザインと高品質なサージカルステンレス製を採用し、永く愛用できる逸品です。 守護天使のネックレス は、特別な日のおしゃれアイテムとしてだけでなく、日常のスタイリングにも自然にマッチする一品です。身につければたくさんの幸せを運んでくれると思いますよ。 <天使の9つの階級について> 上から順に、 〇上位天使 最上位階級の天使は「神の周りに永遠にいる階級」とされていて、直接神に隣接して媒介無しに神と合一しているそうです。 熾天使(セラフィム Σεραφίμ, Seraphim) 智天使(ケルビム Χερουβίμ, Cherubim) 座天使(ソロネ Θρόνοι, Thronoi) 〇中位天使 第二の階級は最初の第一の階級を介して「神性の根源を分有」するそうです。 主天使(ドミニオン Κυριότητεϛ, Kyriotites/dominatio) 力天使(ヴァーチャー Δυνάμειϛ, Dynameis/Virtues) 能天使(パワー Ἐξουσίαι, Exousiai/Potestates) 〇下位天使 第三の階級の天使です。人間に最も身近な天使です。 権天使(プリンシパリティ Ἀρχαί, Archai/Principatūs) 大天使(アークエンジェル Ἀρχάγγελοι, Archangeroi/Archangelus) 天使(エンジェル Ἄγγελοι, Angeloi/Angelus) となっているそうです。
-
守護天使のペンダント・ネックレス TypeC サージカルST [UNIA22001100]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 守護天使像のペンダント・ネックレスです。チェーンの長さは65cmです。 最後の写真は、別途販売している、守護天使TypeDとの大きさの差を示したものです。 愛と守護の象徴、特別な存在の守護天使があなたの胸元を彩ります。緻密なデザインと高品質なサージカルステンレス製を採用し、永く愛用できる逸品です。 守護天使のネックレス は、特別な日のおしゃれアイテムとしてだけでなく、日常のスタイリングにも自然にマッチする一品です。身につければたくさんの幸せを運んでくれると思いますよ。 <天使の9つの階級について> 上から順に、 〇上位天使 最上位階級の天使は「神の周りに永遠にいる階級」とされていて、直接神に隣接して媒介無しに神と合一しているそうです。 熾天使(セラフィム Σεραφίμ, Seraphim) 智天使(ケルビム Χερουβίμ, Cherubim) 座天使(ソロネ Θρόνοι, Thronoi) 〇中位天使 第二の階級は最初の第一の階級を介して「神性の根源を分有」するそうです。 主天使(ドミニオン Κυριότητεϛ, Kyriotites/dominatio) 力天使(ヴァーチャー Δυνάμειϛ, Dynameis/Virtues) 能天使(パワー Ἐξουσίαι, Exousiai/Potestates) 〇下位天使 第三の階級の天使です。人間に最も身近な天使です。 権天使(プリンシパリティ Ἀρχαί, Archai/Principatūs) 大天使(アークエンジェル Ἀρχάγγελοι, Archangeroi/Archangelus) 天使(エンジェル Ἄγγελοι, Angeloi/Angelus) となっているそうです。
-
レッドリボンバレッタ TypeB [UNIA22001111]
¥1,300
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ リボンの形をした、可愛らしいレッドリボンバレッタ。髪飾りとして、ヘアアレンジのアクセントとして、様々なシーンで活躍してくれます。上品な赤の色合いが、女性らしさを引き立てます。 バレッタの製作には、丁寧な手作業とこだわりの材料を使用しています。一つ一つ手作りされたリボンは、高い品質と美しい仕上がりです。職人の技術と愛情が込められたバレッタは、特別な存在感を与えてくれるでしょう。 あなたのヘアスタイルに華やかさと遊び心をプラスするリボンバレッタ。大切な日のヘアアレンジや普段使いにも最適です。あなたの魅力を引き立ててくれる一品ですので、ぜひお試しください。
-
ブルーリボンバレッタ [UNIA22001110]
¥1,300
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ リボンの形をした、可愛らしいブルーリボンバレッタ。髪飾りとして、ヘアアレンジのアクセントとして、様々なシーンで活躍してくれます。上品なブルーの色合いが、女性らしさを引き立てます。 バレッタの製作には、丁寧な手作業とこだわりの材料を使用しています。一つ一つ手作りされたリボンは、高い品質と美しい仕上がりです。職人の技術と愛情が込められたバレッタは、特別な存在感を与えてくれるでしょう。 あなたのヘアスタイルに華やかさと遊び心をプラスするブルーリボンバレッタ。大切な日のヘアアレンジや普段使いにも最適です。あなたの魅力を引き立ててくれる一品ですので、ぜひお試しください。
-
チェーン付フープピアス GC [UNIA22001106]
¥1,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ダブルチェーンがついたフープピアスです。
-
チェーン付フープピアス SC [UNIA22001105]
¥1,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ ダブルチェーンがついたフープピアスです。
-
守護天使のペンダント・ネックレス TypeB サージカルST [UNIA22001113]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 守護天使のネックレスです。チェーンは60cmです。 銀製品(TypeA)もございます。 https://unicorn777.thebase.in/items/48319164
-
ゆにこぉん『菩薩』Series TypeE [UNIA22001099]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 観音菩薩様のペンダントネックレスです。TypeCと似ていますが、こちらはペンダントにできます。あるいは、たとえば車のアクセサリーとして、自家用車などに吊るして置いても良いかもしれません。きっと、事故から守ってくださると思いますよ。 <菩薩について> 菩薩という言葉は、サンスリット語のボーディ・サットヴァを音の通りに漢字に訳した「菩提薩タ(ぼだいさった)」を簡略化した言葉です。 「如来」が、真理を得て悟りを開いた存在であるのに対し、菩薩は、如来になる為に修行をしている存在です。修行をしながら、人々に寄り添い、福徳をもたらしてくださる仏様の事を指します。かつては「菩薩」とは、仏陀を目指す釈迦のことのみを示していたのですが、大乗仏教からは菩薩の概念が広げられて、菩提を目指す全ての者が全て菩薩とされ、それ以降多くの菩薩が誕生しました。 悟りを開く前の釈迦の姿がモデルとされていて、出家前の釈迦がインド王子だった頃を表わしているためか、貴族のようにきらびやかな装飾を身につけているのが特徴です。例えば、「条帛(じょうはく)」というタスキがけした細い帯状の布や、「天衣(てんね)」という肩から胸側に垂らしている白い帯状の布などの優美な服をまとい、長い髪を美しく結い上げて宝冠をかぶっています。また「瓔珞(ようらく)」というネックレスや「腕釧(わんせん)」というブレスレットなどの装身具で飾り立てていたりします。 「菩薩」は仏教界の序列において如来のすぐ下の位にあり、如来の意志に従ってさまざまな姿に変わります。そのため女性のような姿をしていたり、頭上に顔がたくさんあったり、手が千本あったりと、多様な外観をもつのが大きな特徴です。単体でも崇拝されますが、「釈迦三尊」「阿弥陀三尊」のように、如来像の左右に脇侍仏(わきじぶつ)として配置されることもあるようです。
-
ひねくれキャットのペンダントネックレス 316LサージカルST GC [UNIA22001112]
¥2,100
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 主人に捨てられて世を恨み、拗ねてふてくされている猫です。どなたか拾ってやって下さい~ アレルギー対策されているので、金属アレルギーの方も安心です。なお、チェーンの長さは60cmです。
-
ひねくれキャットのペンダントネックレス 316LサージカルST SC [UNIA22001107]
¥2,100
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 主人に捨てられて世を恨み、拗ねて不貞腐れている猫です。どなたか拾ってやって下さい~ ※アレルギー対策されているので、金属アレルギーの方も安心です。なお、チェーンの長さは60cmです。
-
ゆにこぉん『菩薩』Series TypeD [UNIA22001109]
¥2,500
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 木彫りの観音菩薩様のペンダントネックレスです。材質は柿の木です。紐の長さは70cmです。 ペンダントにしても良いですが、あるいは、たとえば車のアクセサリーとして、自家用車などに吊るして置いても良いかもしれません。きっと、事故から守ってくれると思いますよ。 <菩薩について> 菩薩という言葉は、サンスリット語のボーディ・サットヴァを音の通りに漢字に訳した「菩提薩タ(ぼだいさった)」を簡略化した言葉です。 「如来」が、真理を得て悟りを開いた存在であるのに対し、菩薩は、如来になる為に修行をしている存在です。修行をしながら、人々に寄り添い、福徳をもたらしてくださる仏様の事を指します。かつては「菩薩」とは、仏陀を目指す釈迦のことのみを示していたのですが、大乗仏教からは菩薩の概念が広げられて、菩提を目指す全ての者が全て菩薩とされ、それ以降多くの菩薩が誕生しました。 悟りを開く前の釈迦の姿がモデルとされていて、出家前の釈迦がインド王子だった頃を表わしているためか、貴族のようにきらびやかな装飾を身につけているのが特徴です。例えば、「条帛(じょうはく)」というタスキがけした細い帯状の布や、「天衣(てんね)」という肩から胸側に垂らしている白い帯状の布などの優美な服をまとい、長い髪を美しく結い上げて宝冠をかぶっています。また「瓔珞(ようらく)」というネックレスや「腕釧(わんせん)」というブレスレットなどの装身具で飾り立てていたりします。 「菩薩」は仏教界の序列において如来のすぐ下の位にあり、如来の意志に従ってさまざまな姿に変わります。そのため女性のような姿をしていたり、頭上に顔がたくさんあったり、手が千本あったりと、多様な外観をもつのが大きな特徴です。単体でも崇拝されますが、「釈迦三尊」「阿弥陀三尊」のように、如来像の左右に脇侍仏(わきじぶつ)として配置されることもあるようです。
-
ゆにこぉん『菩薩』Series TypeC [UNIO22001097]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ とても穏やかな顔をされている菩薩像です。材質は真鍮です。 <菩薩について> 菩薩という言葉は、サンスリット語のボーディ・サットヴァを音の通りに漢字に訳した「菩提薩タ(ぼだいさった)」を簡略化した言葉です。 「如来」が、真理を得て悟りを開いた存在であるのに対し、菩薩は、如来になる為に修行をしている存在です。修行をしながら、人々に寄り添い、福徳をもたらしてくださる仏様の事を指します。かつては「菩薩」とは、仏陀を目指す釈迦のことのみを示していたのですが、大乗仏教からは菩薩の概念が広げられて、菩提を目指す全ての者が全て菩薩とされ、それ以降多くの菩薩が誕生しました。 悟りを開く前の釈迦の姿がモデルとされていて、出家前の釈迦がインド王子だった頃を表わしているためか、貴族のようにきらびやかな装飾を身につけているのが特徴です。例えば、「条帛(じょうはく)」というタスキがけした細い帯状の布や、「天衣(てんね)」という肩から胸側に垂らしている白い帯状の布などの優美な服をまとい、長い髪を美しく結い上げて宝冠をかぶっています。また「瓔珞(ようらく)」というネックレスや「腕釧(わんせん)」というブレスレットなどの装身具で飾り立てていたりします。 「菩薩」は仏教界の序列において如来のすぐ下の位にあり、如来の意志に従ってさまざまな姿に変わります。そのため女性のような姿をしていたり、頭上に顔がたくさんあったり、手が千本あったりと、多様な外観をもつのが大きな特徴です。単体でも崇拝されますが、「釈迦三尊」「阿弥陀三尊」のように、如来像の左右に脇侍仏(わきじぶつ)として配置されることもあるようです。 ところで、「菩薩的な生き方」とは、「自分の幸せと他者の幸せを重ねて行動する生き方」の事を指します。現代社会に欠けている側面を、菩薩像を見ながら考えてみるのも良いかもしれませんね。
-
ゆにこぉん『菩薩』Series TypeB [UNIO22001096]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 頭光(ずこう)のある菩薩像です。頭光とは、仏様の頭部から光が出ている状態を表す光背(こうはい)のことです。材質は真鍮です。 <菩薩について> 菩薩という言葉は、サンスリット語のボーディ・サットヴァを音の通りに漢字に訳した「菩提薩タ(ぼだいさった)」を簡略化した言葉です。 「如来」が、真理を得て悟りを開いた存在であるのに対し、菩薩は、如来になる為に修行をしている存在です。修行をしながら、人々に寄り添い、福徳をもたらしてくださる仏様の事を指します。かつては「菩薩」とは、仏陀を目指す釈迦のことのみを示していたのですが、大乗仏教からは菩薩の概念が広げられて、菩提を目指す全ての者が全て菩薩とされ、それ以降多くの菩薩が誕生しました。 悟りを開く前の釈迦の姿がモデルとされていて、出家前の釈迦がインド王子だった頃を表わしているためか、貴族のようにきらびやかな装飾を身につけているのが特徴です。例えば、「条帛(じょうはく)」というタスキがけした細い帯状の布や、「天衣(てんね)」という肩から胸側に垂らしている白い帯状の布などの優美な服をまとい、長い髪を美しく結い上げて宝冠をかぶっています。また「瓔珞(ようらく)」というネックレスや「腕釧(わんせん)」というブレスレットなどの装身具で飾り立てていたりします。 「菩薩」は仏教界の序列において如来のすぐ下の位にあり、如来の意志に従ってさまざまな姿に変わります。そのため女性のような姿をしていたり、頭上に顔がたくさんあったり、手が千本あったりと、多様な外観をもつのが大きな特徴です。単体でも崇拝されますが、「釈迦三尊」「阿弥陀三尊」のように、如来像の左右に脇侍仏(わきじぶつ)として配置されることもあるようです。 ところで、「菩薩的な生き方」とは、「自分の幸せと他者の幸せを重ねて行動する生き方」の事を指します。現代社会に欠けている側面を、菩薩像を見ながら考えてみるのも良いかもしれませんね。
-
守護天使の像 TypeA [UNIO22001095]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ とても愛くるしい、守護天使の像です。材質は真鍮です。 <天使の9つの階級について> 上から順に、 〇上位天使 最上位階級の天使は「神の周りに永遠にいる階級」とされていて、直接神に隣接して媒介無しに神と合一しているそうです。 熾天使(セラフィム Σεραφίμ, Seraphim) 智天使(ケルビム Χερουβίμ, Cherubim) 座天使(ソロネ Θρόνοι, Thronoi) 〇中位天使 第二の階級は最初の第一の階級を介して「神性の根源を分有」するそうです。 主天使(ドミニオン Κυριότητεϛ, Kyriotites/dominatio) 力天使(ヴァーチャー Δυνάμειϛ, Dynameis/Virtues) 能天使(パワー Ἐξουσίαι, Exousiai/Potestates) 〇下位天使 第三の階級の天使です。人間に最も身近な天使です。 権天使(プリンシパリティ Ἀρχαί, Archai/Principatūs) 大天使(アークエンジェル Ἀρχάγγελοι, Archangeroi/Archangelus) 天使(エンジェル Ἄγγελοι, Angeloi/Angelus) となっているそうです。
-
ゆにこぉん『菩薩』Series TypeA [UNIO22001094]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 天衣などを身に着けた菩薩像です。材質は真鍮です。 <菩薩について> 菩薩という言葉は、サンスリット語のボーディ・サットヴァを音の通りに漢字に訳した「菩提薩タ(ぼだいさった)」を簡略化した言葉です。 「如来」が、真理を得て悟りを開いた存在であるのに対し、菩薩は、如来になる為に修行をしている存在です。修行をしながら、人々に寄り添い、福徳をもたらしてくださる仏様の事を指します。かつては「菩薩」とは、仏陀を目指す釈迦のことのみを示していたのですが、大乗仏教からは菩薩の概念が広げられて、菩提を目指す全ての者が全て菩薩とされ、それ以降多くの菩薩が誕生しました。 悟りを開く前の釈迦の姿がモデルとされていて、出家前の釈迦がインド王子だった頃を表わしているためか、貴族のようにきらびやかな装飾を身につけているのが特徴です。例えば、「条帛(じょうはく)」というタスキがけした細い帯状の布や、「天衣(てんね)」という肩から胸側に垂らしている白い帯状の布などの優美な服をまとい、長い髪を美しく結い上げて宝冠をかぶっています。また「瓔珞(ようらく)」というネックレスや「腕釧(わんせん)」というブレスレットなどの装身具で飾り立てていたりします。 「菩薩」は仏教界の序列において如来のすぐ下の位にあり、如来の意志に従ってさまざまな姿に変わります。そのため女性のような姿をしていたり、頭上に顔がたくさんあったり、手が千本あったりと、多様な外観をもつのが大きな特徴です。単体でも崇拝されますが、「釈迦三尊」「阿弥陀三尊」のように、如来像の左右に脇侍仏(わきじぶつ)として配置されることもあるようです。 ところで、「菩薩的な生き方」とは、「自分の幸せと他者の幸せを重ねて行動する生き方」の事を指します。現代社会に欠けている側面を、菩薩像を見ながら考えてみるのも良いかもしれませんね。
-
愛のキューピッドのペンダント・ネックレス [UNIA22001093]
¥2,000
お店のTOPページはこちらです(↓) https://unicorn777.thebase.in/ 可愛いキューピッドのペンダントネックレスです。チェーン(サージカルST)は、40cm+5cm=45cmです。 <キューピッドについて> キューピッド(Cupid)とは、ローマ神話の愛の神クピードー(クピト)の英語読み表現で、キューピットとも言います。イタリアではアモーレ(ラテン語のアモルから)、ギリシア神話ではエロスという名です。愛と美の女神アフロディーテ(=女神ヴィーナス)とその愛人である軍神アレス(=軍神マルス)の間に生まれた息子で、2枚の翼が有り、自由に空を飛べます。また、手に弓矢を持ち、その矢が当たった者は恋愛が始まるという話は、あまりにも有名ですよね。 ところで、ギリシア神話の中では愛と欲望の神エロスとして登場するキューピッドは、若くてハンサムな翼を持った美少年という描かれ方でした。しかし、ローマ文化に引き継がれた時に、ぽっちゃりしたかわいい印象の子供の姿のキューピッドになったようです。 また、ギリシア神話の中では、キューピッドは、愛の矢以外に恋を断ち切る鉛の矢も持っていたそうです。 こんな話があります。太陽神アポロが、「弓なんか持って、お前に何ができるんだ?」とキューピッドをからかった時、キューピッドは怒り、アポロに復讐しました。その頃、アポロは、ダフネというニンフに恋をして夢中になり追いかけていたのですが、アポロに対しては、ますます恋心が熱くなるように「愛の矢」を打ち、逆に一方のダフネには、「愛を断ち切り拒絶する矢」を打ったそうです。結果を考えると恐ろしい話ですよね。 そしてよく混同されがちですが、上の事からも分かるように、神様に仕える身であり、神様の言葉を人間に伝える仕事を持っている天使(エンジェル)とキューピッドとは、全く別の存在なのです。そもそも生い立ちからして違う訳ですから。
急所のツノを握られてしまった!!